カテゴリ: 6年生
1月28日(火)に浦和レッズのコーチの方々をお招きしました。落合キャプテンからは、「一生懸命やること、思いやりをもつこと、楽しむこと」がサッカーだけではなく、これからの人生でとても大切なことであるというお話をいただきました。 その後、校庭にてクラスごとにペアでボール運動をしたり、2チームに分かれてミニゲームをしたりして、サッカーを楽しみました。 最後はクラスごとに記念写真を撮...»続きを読む
- 2025年02月07日 10:55
カテゴリ: 行事
1月22日から24日にかけて、あいさつ運動が行われました。 短い期間となりましたが、代表委員を中心に取り組む事ができました。 朝、寒い中でも代表委員はもちろんのこと、ボランティアで一緒に立って元気よくあいさつをしていました。 日を追うごとに、登校する子どもたちのあいさつの声も大きくなり、素敵な朝になっていました。 »続きを読む
- 2025年01月24日 16:00
カテゴリ: 行事
大戸小学校の学区地域で、児童の見守りや家庭の支援を通して、社会福祉の推進にご尽力いただいている民生委員・主任児童員の皆さんが1月22日に来校されました。当日は会議の後、授業や、施設を見学されました。普段から業間休みの見守りもしていただいています。 写真は通級指導教室(かがやき教室)を見学していただいているところです。 »続きを読む
- 2025年01月24日 10:47
カテゴリ: 行事
1月22日の朝の時間に、音楽朝会が行われました。 今月の歌は「世界がひとつになるまで」でした。 サビの部分では歌詞を手話で表しながら歌いました。 音楽朝会で歌う機会が重なるつれて、歌声も大きく、そしてきれいな響きになってきています。 来月の音楽朝会も楽しみですね。 »続きを読む
- 2025年01月22日 16:00
カテゴリ: 行事
1月21日に、なかよしふれあいタイムが行われました。 上級生が下級生にやさしく声をかけて様子を伺いながら楽しむ様子が見られました。 次回が最後のなかよしふれあいタイムとなります。 どんな遊びをして楽しかったか、ご家庭でも話を聞いてみてくださいね。 »続きを読む
- 2025年01月21日 16:00
カテゴリ: 1年生
1月15日(水)1年生昔遊びを行いました。 昔遊び名人たちをお迎えして、コマとお手玉とけん玉を教えていただきました。 初めて知った遊びがあったり、さらに上手にできるコツを教わったりすることができ、実りの多い時間を過ごすことができました。 名人の皆さん、やさしく教えていただきありがとうございました。 »続きを読む
- 2025年01月17日 17:35
カテゴリ: 5年生
1月9日(木)に書きぞめ会を行いました。「練習の成果を出し切るぞ!」と力の入った筆運びで、自信たっぷりの作品を作ることができました。練習1回目の作品と見比べて、「お手本の細かいところをよく見て書くようになった。」「はらいが上手にできるようになった。」「接筆をとても意識するようになった。」など、自分の成長を感じることができました。 »続きを読む
- 2025年01月14日 16:00
カテゴリ: 行事
令和7年の始まり、清々しい気持ちで、各学年「かきぞめ」にとりくみました。ペンを使ったり、毛筆を使ったり、学年の学習に合わせてがんばりました。今後、出来上がった作品は廊下や教室に掲示する予定です。 1年生「お正月」 2年生「元気な子」 3年生「みどし」 »続きを読む
- 2025年01月10日 18:26
カテゴリ: 行事
いつもの教室とは違い、広い体育館でのかきぞめ。半紙と筆のはしる音だけが響きます。 4年生「伝える」 5年生「美しい空」 6年生「強い決意」 »続きを読む
- 2025年01月10日 18:26
カテゴリ: 学校の風景
朝の冷え込みが厳しくなり、大戸小学校のプールも氷がはるようになりました。そのような季節でも、児童が世話をしている野菜や花は元気です。インフルエンザも流行の兆しをみせていますが、大戸小の児童は、うがい、手洗い、教室の換気に気を付けて毎日を過ごしています。 校長 »続きを読む
- 2025年01月10日 18:25