カテゴリ: 4年生
9月11日(木)・12日(金) 体験を通して高齢者の大変さや気持ちを感じ取ることをねらいとして、総合的な学習の時間に高齢者体験を行いました。 疑似高齢者装具をつけて校内を歩くと、歩きにくさや視界の悪さを体感でき、普段何気なく使っている階段も相当不便であることが分かりました。 また白杖を使った体験では、何も見えない恐怖や不便さを感じ、よく知っている校内でさえも慎重に歩...»続きを読む
- 2025年09月12日 14:55
カテゴリ: 学校の風景
9月12日(金) 今週は、学生さんが2名、「学校ふれあい体験」で来校しています。お二人には、朝のあいさつ運動への参加や子ども達の学習の支援、校内環境の整備に加え、子どもたちにも温かく接していただき、学校としても感謝しております。 「学校ふれあい体験」は今日までとなりますが、ぜひまた学校にお越しください。 »続きを読む
- 2025年09月12日 08:59
カテゴリ: 学校の風景
9月10日(水) 第2学期が始まって2週間が経ちました。朝晩は少しだけ、秋の気配を感じられる日が増えてきたように思います。 校舎と体育館とをつなぐ通路には、ペットボトルで作られたたくさんの風鈴が飾られています。子どもたちがきれいに色を塗ってくれた風鈴は、風が吹くと鈴がきれいな音を奏で、さわやかな気持ちにさせてくれます。 まだ暑い日が続きそうです。皆様御自愛ください。...»続きを読む
- 2025年09月10日 14:33
カテゴリ: 5年生
9月9日(火) 今日は講師の方にお越しいただき、5学年の歯科巡回指導を実施しました。「歯みがき名人になって健康な歯肉をつくろう」をテーマに、まずは鏡を使って歯肉を観察し、染色液を用いて歯垢の染め出しを行いました。最後に、磨き残しがなくなる上手な歯みがきの仕方について、実技を交えて学習しました。早速今日から実践していきたいですね。御指導いただきありがとうございました。 »続きを読む
- 2025年09月09日 12:16
カテゴリ: 学校の風景
9月3日(水) 今日から「未来くるワーク体験」で、与野南中学校の生徒13名が職場体験を行います。初日となる今日は、各学年に分かれて学習の支援と、午後はお花のアーチを作成していただきました。子ども達もお話したり、一緒に遊んだりと、とても喜んでいました。3日間よろしくお願いいたします! »続きを読む
- 2025年09月03日 14:51
カテゴリ: 行事
8月27日(水) 第2学期始業式が行われました。 今日から2学期が始まります。夏休みはいかがだったでしょうか? ○○へ行った!○○を食べた!など、 子どもたちからたくさんの思い出話を聞くことができました。 2学期は校外学習や音楽会など、様々な行事があります。 さらに成長していける2学期にしましょう! ま...»続きを読む
- 2025年08月27日 12:24
カテゴリ: 行事
7月18日(金) 第1学期終業式が行われました。暑さ対策のためオンラインでの実施となりましたが、元気な挨拶の声や校歌斉唱が学校中に響き渡りました。 夏休みも、いろいろなことにチャレンジし、どんどん成長してください。そして、第2学期始業式に、元気な皆さんと会えることを楽しみにしています。 よい夏休みをお過ごしください。 »続きを読む
- 2025年07月18日 17:03
カテゴリ: 5年生
7月16日に、社会科の漁業の学習の一環で、漁師.jpの方にお越しいただき、児童が学習を通してもった疑問に答えていただく機会を設けました。 漁業の方法や設備、魚を取る際の苦労など、様々な質問に答えていただきました。 2学期も続くこの学習に向けて、より興味をもつことができました。ありがとうございました。 »続きを読む
- 2025年07月16日 14:00
カテゴリ: 4年生
7月15日(火)、学区内にある複合福祉施設「きりしき」を見学させていただきました。 2グループに分かれての施設見学と、車いす等の体験活動を行い、自宅や学校とは違う設備に興味・関心をもち、真剣な様子で担当の方の話を聞いていました。 車いす体験では、乗る人・押す人をそれぞれ体験し、補助の難しさや乗る時の困難さを体感できました。この体験を、今後の総合的な学習の時間に生かしてまいりま...»続きを読む
- 2025年07月15日 18:51
カテゴリ: 1年生
7月14日(月)、校長先生と図書館司書の先生による、植物の種についての授業がありました。 司書の先生によるブックトークや、校長先生による「たねクイズ」を通して、植物には色々な形や大きさの種があることを知りました。 カエデの種と同じ仕組みを画用紙で作り、飛ばす活動では、「くるくるまわって面白い!」や「小さい種のほうが速く回るけど、大きい種のほうが遠くに飛ぶよ!」など、様々な気付...»続きを読む
- 2025年07月15日 18:37