カテゴリ: 5年生
夕食を終えて、1日目の夜はキャンプファイヤー。 火の神から授けられた大きな炎を見つめながら 仲間との絆を感じた時間でした。 2日目の朝はみんな早起き。 清々しい空気の中、元気に朝の運動をしています。 青空も見えて、さぁこれから前山登山。 限界突破!200%! 一致団結!自分達を信じて! スローガンのもと、今日も楽しく...»続きを読む
- 2024年10月11日 09:00
カテゴリ: 5年生
朝早くの集合でしたが、たくさんの保護者の方や先生方に見送られて、 みんな元気よく出発していきました。 長い間バスに乗って着いた舘岩少年自然の家は、 さいたま市とは違い自然がいっぱい。 入所式ではさすが5年生といった姿でした。 舘岩最初の食事はカレーライス。美味しく食べられたかな? 早速、午後の活動の始まりです。 今後ブログは1...»続きを読む
- 2024年10月10日 16:39
カテゴリ: 行事
10月9日に体育館にて音楽朝会が行われました。 今月の歌は「もみじ」でした。 秋の紅葉をイメージしながら、また輪唱による響きの美しさを感じながら歌いました。 »続きを読む
- 2024年10月09日 16:00
カテゴリ: 6年生
修学旅行2日目、みんな元気に起床し、あいにくの曇り空ですが湯ノ湖畔を散策しました。 竜頭の滝では記念撮影をし、中禅寺湖の遊覧船へ。 遊覧船では霧&スコールを体験したようです。 その後、日光東照宮では、たくさんの修学旅行生と一緒になりましたが、厳かな歴史的建造物・世界文化遺産の重みを感じてきました。 このあとは昼食を食べ、日光を後にします。お土産話が...»続きを読む
- 2024年10月03日 12:40
カテゴリ: 6年生
10月とは思えない暑い日差しの中、6年生が元気に修学旅行へ出発しました。 スムーズに日光に着き、紅葉前ではありましたが、素晴らしい華厳の滝の姿を見ることができました。 お昼ご飯はカレーライス!いつもより朝が早かったので、おなかもペコペコです。 しっかり食べたら、午後は、秋を感じさせる涼しい空気の中、戦場ヶ原をハイキングしました。 宿に到着し、ほっと一息。...»続きを読む
- 2024年10月02日 17:30
カテゴリ: 2年生
10月1日(火)に2回目の町たんけんに行きました。 今回は各クラスの班ごとに行動しました。 普段見ることのできないお店の中を見せていただいたり、様々な質問に答えていただいたり、子どもたちにとって貴重な経験になりました。 ご協力いただいた北浦和商店街の皆様、お手伝いの保護者の皆様、大変お世話になりました。 ありがとうございました! ...»続きを読む
- 2024年10月02日 16:00
カテゴリ: 行事
9月の24日から30日まで、代表委員の企画によるあいさつ運動が行われました。 朝代表委員が、よいあいさつのポイントを伝えながら元気なあいさつをし、その日の休み時間に伝えたポイントができていたか各クラスを回って確認していました。 この活動を通して、あいさつがさらにいいものになるといいですね。 »続きを読む
- 2024年09月30日 16:00
カテゴリ: 行事
本日、わんぱく広場が5年ぶりに復活しました。 3年生以上がお店を開き、全校児童が色々な遊びに参加していました。 教職員も一緒に参加し、活気あふれる行事となりました。 児童からは、「楽しかった!」「もう終わっちゃうのかー」というような声も聞こえ、来年度の開催に向けて意欲的な様子です。 次回のわんぱく広場も楽しみですね。 »続きを読む
- 2024年09月27日 17:16
カテゴリ: 3年生
9月26日に3年生が校外学習に行きました。 午前は歴史と民俗の博物館に行きました。 昔の道具体験や火おこし体験、展示見学を行いましたが、昔と今の道具の違いに驚いたり、昔の道具での作業は大変で時間がかかることに気付いたりしていました。 午後は岩槻人形博物館に行きました。 人形作りの材料やできるまでの工程を学んだり、いろいろな人形の種類を知ったりしました。 ...»続きを読む
- 2024年09月26日 17:00
カテゴリ: 行事
9月19日にクリーン大戸(親子除草)が行われました。暑さが心配でしたが、本日は曇天!無事開催することができました。 児童たちは15分間という短い時間でしたが、草取りに励んでいました。ねこじゃらしを根っこから引き抜き、パンパンになったビニル袋を嬉しそうに見せてくれました。 背丈ほどある雑草を力いっぱい抜く6年生の姿は頼りがいのあるものでした。 児童たちが授業に戻った後...»続きを読む
- 2024年09月19日 16:00