舘岩自然の教室④

フォトオリエンテーリング

午後の活動「フォトオリエンテーリング」の説明を、朝礼広場で聞いている大戸小学校の児童たちです。まずは所内で自然などに気づく活動です。360度緑に囲まれた舘岩で、子供たちはどんな発見をするのでしょうか。 »続きを読む

  • 2025年06月02日 17:20

舘岩自然の教室③

宿舎はもうすぐです

宿舎について入所の集い。きょうから3日間お世話になる先生方や、施設に挨拶ををすませたら昼食です。午後の活動も、写真のような「笑顔あふれる大戸小」で頑張ります。 »続きを読む

  • 2025年06月02日 14:51

舘岩自然の教室②

車窓から

道のり200km以上を旅して、無事大戸小の5年生は舘岩に到着しました。 さいたま市とは違い、自然豊かな環境でこれからどんな体験ができるでしょう。 駐車場から宿舎まで荷物を持って行進です。 »続きを読む

  • 2025年06月02日 12:53

舘岩自然の教室①

出発式の様子

6月2日(月)、いよいよ2泊3日の自然の教室が始まります。 見送りの保護者の皆さんが見守る中、出発式を行った大戸小学校の5年生児童は、たくさんの期待と少しの不安をつめた荷物と一緒に、バス3台で予定通り午前7時に、きりしき前を出発しました。 »続きを読む

  • 2025年06月02日 09:34

運動会

5月24日(土) 運動会が行われました。 子どもたちは、今までの練習の成果を十分に発揮し、全員がキラキラと輝いていました。 今年度は白組が優勝しました。白組のみなさんおめでとうございます! 赤組は惜しくも負けてしまいましたが、最後まで諦めずに戦い抜く姿がたくさん見られました。 保護者の皆様、地域の皆様並びにご来賓の皆様、温かいご声援をありがとうご...»続きを読む

  • 2025年05月27日 18:10

モンシロチョウ(3年)

理科の学習で、卵から育て観察していたモンシロチョウが、本日無事にすべて成虫になりました。 これまで、毎朝登校してすぐに虫かごを見に行っている子がいたり、名前を付けて呼んだりしている子もいました。 虫かごから外の世界に放つとき、子どもたちから「また会おうね。」「元気に育ってね。」などの言葉が飛び交っていました。 »続きを読む

  • 2025年05月27日 18:10

運動会 全体練習

5月19日(月) ついに今週末に迫りました運動会!! 朝から1時間目にかけて、全体練習が行われました。 今回は開閉会式と、応援席からの入退場の練習を行いました。 全校で行う応援合戦、「ゴーゴーゴー」の熱唱、「校歌」の合唱、どれも元気いっぱい、力いっぱいです! 本番まで残りわずかですが、がんばりましょう! »続きを読む

  • 2025年05月20日 12:26

5月 音楽朝会

5月14日(水) 朝の音楽朝会の様子です。 今月24日(土)に運動会があるため、校庭で応援合戦の練習と、運動会の歌「ゴーゴーゴー」の練習を行いました。 団長を中心に、応援団の皆さんがお手本となり、赤組白組どちらも大きな声で元気に歌っていました。 本番に向けて、各教室でもたくさん練習してくださいね。 »続きを読む

  • 2025年05月15日 10:31

6年 図工『ゆらめきファンタジーワールド』

 水に当てる光の角度や水の置き方を工夫して、それぞれのグループならではの表現を楽しみ、光を水に照らしたときの美しさや、段ボールの側面にゆらめきが映り込む美しさを味わうことができました。次の図工の学習では、光と紙を組み合わせていきます!そこから生まれる“光と影の美しさ”をみんなで味わいたいと思います。 »続きを読む

  • 2025年05月13日 17:00

ホウセンカの種まき(3年)

理科の学習で、ホウセンカの種まきをしました。 種を観察し、自分で土を触って、植木鉢に植えました。 芽が出て花が咲くのが楽しみですね。 しっかり水やりをして、大切に育ててくださいね! »続きを読む

  • 2025年05月10日 13:34

カレンダー

ブログプロフィール

»プロフィールを見る

アクセス数

ブログ内検索