カテゴリ:3年生

15件中、1~10件を表示

3年 スーパーマーケット見学

7月11日(金) 社会科の授業でスーパーマーケット(北浦和イオン)見学に行きました。 普段買い物をしているときには見ることができないバックヤードや、様々なお店の工夫を見せていただき、見学を通して気付いたことをワークシートにびっしりと書いていました。 これからの社会科の学習に活かしていけるといいですね。 北浦和イオンのみなさま、ありがとうございました。 ...»続きを読む

  • 2025年07月11日 20:06

とうもろこしの皮むき(3年)

7月4日(金) 3年生全員で、とうもろこしの皮むきを行いました。 皮をむいたとうもろこしは、実際に給食で全校児童・全教職員で美味しくいただきました。 生のトウモロコシを触るのが初めてという子も多く、ワクワクな気持ちと、美味しくなるようにという責任感とで、目を輝かせながら真剣に作業していました。 子どもたちにとって貴重な経験になりました。 »続きを読む

  • 2025年07月08日 15:12

モンシロチョウ(3年)

理科の学習で、卵から育て観察していたモンシロチョウが、本日無事にすべて成虫になりました。 これまで、毎朝登校してすぐに虫かごを見に行っている子がいたり、名前を付けて呼んだりしている子もいました。 虫かごから外の世界に放つとき、子どもたちから「また会おうね。」「元気に育ってね。」などの言葉が飛び交っていました。 »続きを読む

  • 2025年05月27日 18:10

ホウセンカの種まき(3年)

理科の学習で、ホウセンカの種まきをしました。 種を観察し、自分で土を触って、植木鉢に植えました。 芽が出て花が咲くのが楽しみですね。 しっかり水やりをして、大切に育ててくださいね! »続きを読む

  • 2025年05月10日 13:34

学区たんけん(3年)

5月7日(水) 社会科の授業で、2回目の学区たんけんを行いました。 今回は、学校の東側(オレンジコース)を歩き、土地や建物の様子を観察しました。 学区たんけんで気付いたことや見つけたことを、今後の社会科の学習に生かしていけるとよいですね。 »続きを読む

  • 2025年05月08日 17:43

学区たんけん(3年)

4月24日(木) 社会科の授業で学区探検を行いました。3年生になって初めての校外学習です。 当初予定されていた23日(水)は雨天で順延になりましたが、翌24日(木)は天気に恵まれ、無事に行うことができました。 今回は、学校の西側(ピンクコース)を3年生全員で並んで歩き、土地や建物の様子を観察しました。子どもたちは、気付いたことをワークシートにたくさん記入していました...»続きを読む

  • 2025年04月25日 14:53

リコーダー教室(3年)

4月18日(金) 本日、多目的室でリコーダー教室が行われました。 講師の方に、リコーダーを演奏する上で大切なことをたくさん教えていただきました。 また、大小様々なリコーダーの演奏も披露していただき、子どもたちは目を輝かせて聞き入っていました。 これからたくさん練習して、どんどん上達していってほしいです。 »続きを読む

  • 2025年04月18日 18:46

3年 消防署見学

10月30日にさいたま市中央消防署に行き、見学をさせていただきました。 様々な用途の消防車を見せてもらったり、食堂や仮眠室を見せてもらったりと、社会科の学習につながることをたくさん教えていただきました。 また、最後には訓練の様子も見せてもらい、子どもたちは驚きとともにとても喜んでいました。 »続きを読む

  • 2024年10月30日 16:00

3年生 社会科見学

9月26日に3年生が校外学習に行きました。 午前は歴史と民俗の博物館に行きました。 昔の道具体験や火おこし体験、展示見学を行いましたが、昔と今の道具の違いに驚いたり、昔の道具での作業は大変で時間がかかることに気付いたりしていました。 午後は岩槻人形博物館に行きました。 人形作りの材料やできるまでの工程を学んだり、いろいろな人形の種類を知ったりしました。 ...»続きを読む

  • 2024年09月26日 17:00

3年社会 スーパーマーケット見学

7月10日に、オーケー与野店にスーパーマーケット見学に行きました。 お客さんにたくさんの買い物をしてもらうための工夫を見つけようと、説明を真剣に聞くことができました。 質問タイムでは品数や従業員の数を聞き、その多さに驚いていました。 »続きを読む

  • 2024年07月10日 16:00

15件中、1~10件を表示

カレンダー

ブログプロフィール

»プロフィールを見る

アクセス数

ブログ内検索