カテゴリ:行事
カテゴリ: 行事
1月24日から1月26日まで、あいさつ運動が行われました。 大戸小学校を、あいさつがあふれる学校にするために代表委員が企画しました。 24日はハイタッチあいさつ、25日はじゃんけんあいさつを、そして26日はくじ引きあいさつと、あいさつを推進するだけでなく、楽しく1日が始められるような取組もしていました。 あいさつ運動が終わったあとも、引き続き、笑顔いっぱいのあいさつ...»続きを読む
- 2024年01月26日 16:00
カテゴリ: 行事
1月24日(水)に、なかよしふれあいタイムが行われました。 1年生と6年生、2年生と4年生、3年生と5年生がそれぞれペアになって、交流する時間となっています。 寒い中でしたが、教室だけではなく、校庭や体育館での交流もあり、楽しい声が響き渡りました。 4~6年生は下級生のことをよく考えて企画し、本番も下級生を楽しませるなど、上級生として立派に交流することができました。...»続きを読む
- 2024年01月24日 16:00
カテゴリ: 行事
1月23日(火)に、全校で避難訓練を行いました。 1、2学期と違って、3学期は業間休みでの実施ということで、一人ひとりがよく考えて行動し、教室にいた児童は机の下に、ろう下にいた児童はまず身の安全を確保してから近くの教室へ、校庭にいた児童は先生の指示のもと校庭の中央に集まって、身を守る行動をしていました。 もしものための訓練でしたが、みんな真剣に取り組んでいました。 »続きを読む
- 2024年01月23日 16:00
カテゴリ: 行事
1月9日から1月12日にかけて、各学年で書きぞめ会が体育館で行われました。 気温が下がり、寒い中での取組となりましたが、2学期から冬休みにかけて行った練習の成果を出そうと、集中してきれいな字を書くことができました。 »続きを読む
- 2024年01月12日 16:00
カテゴリ: 行事
1月9日(火)に、3学期の始業式が行われました。 校長先生から ◎今年の目標、今学期の目標といった長い期間の目標を立てましたか。 ◎今月・今週・今日の目標といった短い期間の目標もいいですよ。毎日、できた!と笑顔になりますね。 とのお話があり、聞いていた子どもたちはそれぞれ目標を心に決めていたようです。 また、2024年最初の校歌は、とても素敵な歌...»続きを読む
- 2024年01月09日 18:11
カテゴリ: 行事
12月22日(金)に、2学期の終業式が行われました。 全校児童が体育館に集まって行われるのは、4年ぶりとなりました。 校長先生の話をしっかりと聞き、校歌を歌うきれいな歌声が体育館に響き渡りました。 明日から冬休みです。 1月9日(火)に、元気に登校してくる姿を楽しみにしています。 »続きを読む
- 2023年12月22日 15:00
カテゴリ: 行事
12月7日の朝の時間に、代表委員会による児童朝会が行われました。 以前から知られている 心を潤す4つの言葉 「おはようございます」「はい」「ありがとうございます」「ごめんなさい」を改めて紹介し、これらの言葉を使おうと声掛けしていました。 また、大戸小学校をいじめのない、笑顔あふれる学校にするために、いじめ撲滅の取組として話し合われた 心を元気にする4つの言葉 「大丈夫」「自分...»続きを読む
- 2023年12月07日 17:24
カテゴリ: 行事
先日行われた中央区展覧会に出品した作品を、校内でも飾っています。 今回は立体作品もあり、きれいな色の組み合わせや形の面白さに、子どもたちも興味津々で見ていました。 »続きを読む
- 2023年12月01日 11:53
カテゴリ: 行事
数年ぶりの体育館での音楽会、全校児童が一堂に会して開催されました。 毎日練習を重ねてきた成果を発揮し、心を一つに演奏し、歌いました。 明日も保護者の皆様に感動をお届けできることと思います。楽しみにお越しください。 (写真は1年生と6年生です。) »続きを読む
- 2023年11月24日 15:40
カテゴリ: 行事
第58回 郷土を描く児童生徒美術展覧会で入選した作品を、2階 職員室隣の掲示板に飾っています。 どの作品も日々の学習の成果が出ており、通りがかる子どもたちも立ち止まって見入っていました。 »続きを読む
- 2023年11月06日 09:00