カテゴリ:行事

なかよしふれあいタイム

1月21日に、なかよしふれあいタイムが行われました。 上級生が下級生にやさしく声をかけて様子を伺いながら楽しむ様子が見られました。 次回が最後のなかよしふれあいタイムとなります。 どんな遊びをして楽しかったか、ご家庭でも話を聞いてみてくださいね。 »続きを読む

  • 2025年01月21日 16:00

新春かきぞめの風景①

令和7年の始まり、清々しい気持ちで、各学年「かきぞめ」にとりくみました。ペンを使ったり、毛筆を使ったり、学年の学習に合わせてがんばりました。今後、出来上がった作品は廊下や教室に掲示する予定です。 1年生「お正月」 2年生「元気な子」 3年生「みどし」   »続きを読む

  • 2025年01月10日 18:26

新春かきぞめの風景②

いつもの教室とは違い、広い体育館でのかきぞめ。半紙と筆のはしる音だけが響きます。 4年生「伝える」 5年生「美しい空」 6年生「強い決意」 »続きを読む

  • 2025年01月10日 18:26

3学期 始業式

1月7日に、3学期の始業式が行われました。 寒さも心配されましたが、全校児童が体育館に集まって行うことができました。 校長先生の話を聞いている姿は、とてもしっかりとした態度で、「3学期もがんばるぞ!」という気持ちが表れていました。 また、教室に戻って、1月の生活目標「かぜの予防をしよう」についての話を聞き、児童は手洗いの重要性を改めて考えていました。 »続きを読む

  • 2025年01月07日 12:00

2学期 終業式

12月24日に、終業式が行われました。 体育館で予定されていたのですが、体調不良の児童も多く、予防のため、各教室でのオンラインでの開催となりました。 校長先生の話や、冬休みの過ごし方についての話を最後までしっかりと聞く姿に、成長を感じました。 3学期は1月7日の火曜日から始まります。 楽しい冬休みになるといいですね。 »続きを読む

  • 2024年12月24日 14:00

なかよしふれあいタイム

12月17日になかよしふれあいタイムが行われました。 2学期最後のなかよしふれあいタイムということもあって、4、5、6年生はいつも以上に、下級生が楽しめるようなアイデアを出していました。 中でも、6年生は1年生の手を取って一緒に走っている姿がとても素敵でした。 »続きを読む

  • 2024年12月17日 16:00

12月 音楽朝会

12月11日に、音楽朝会が行われました。 12月はクリスマスが近いことにちなんで、1・2年生が「あかはなのトナカイ」、3・4年生が「ジングルベル」、5・6年生が「きよしこの夜」を歌いました。 そして、全校で「あわてんぼうのサンタクロース」を歌ったところ、なんとサンタクロースが来てくれました。 まだクリスマス前なのに、本当にあわてんぼうなサンタクロースでした。 »続きを読む

  • 2024年12月11日 16:00

児童朝会~広めよう ありがとうの輪 みんなで咲かせよう キラキラ笑顔の花~

11月20日の朝の時間は「児童朝会~広めよう ありがとうの輪 みんなで咲かせよう キラキラ笑顔の花~」でした。 「ありがとう」という感謝の気持ちを広めて、明るく豊かな学校生活にするために代表委員が一生懸命準備し、とても分かりやすく全校に伝えてくれました。 明日からいろいろな取り組みが始まります。 「ありがとう」という言葉を通して、笑顔あふれる学校になるといいですね。...»続きを読む

  • 2024年11月20日 16:00

旧東校舎の解体が進んでいます。

旧東校舎の本格的な解体が始まって約3週間がすぎました。日に日に70年の歴史ある校舎が削られていきます。 今日、解体中の教室の壁に書かれた「ありがとう」「さようなら」の文字が見えたので、写真に収めました。 これは、5月に行われた東校舎お別れ会に参加された方が、ペンキで書いたものです。 長い間、子どもたちを見守ってくれた校舎に改めて感謝の思いがこみ上げます。 ...»続きを読む

  • 2024年11月19日 17:56

なかよしふれあいタイム

11月19日に、なかよしふれあいタイムが行われました。 約6か月ぶりの開催となり、児童たちはとても楽しみにしていました。 4~6年生が下級生をしっかりとリードし、楽しいレクを考えてくれました。 短い時間となりましたが、笑顔あふれる時間となりました。 »続きを読む

  • 2024年11月19日 16:00

カレンダー

ブログプロフィール

»プロフィールを見る

アクセス数

ブログ内検索