カテゴリ:行事
カテゴリ: 行事
2月13日に大戸小に関わってくださっているボランティアさんへ向けての感謝の集いが行われました。 給食の時間は各クラスに数名ずつお越しいただき、おいしい給食を一緒に食べました。 その後体育館で、代表委員による感謝の言葉とともに、みんなで「世界がひとつになるまで」を歌い、日頃の感謝の気持ちを伝えました。 大戸小の教育活動は、ボランティアの方々の存在で成り立っているという...»続きを読む
- 2025年02月13日 16:00
カテゴリ: 行事
2月13日にクラブ朝会が行われました。 来年度のクラブの希望の参考にするために、すべてのクラブがどのような活動をしているかを伝えてくれました。 みんな興味をもって聞いていましたが、特に来年度からクラブが始まる3年生は目を輝かせて見ている姿が印象的でした。 »続きを読む
- 2025年02月13日 16:00
カテゴリ: 行事
2月12日に、2月の音楽朝会が行われました。 今月の歌は「大切なもの」でした。 この歌は、再来週に行われる「6年生ありがとう集会」で歌います。 1~5年生がそろって歌う姿に、6年生への感謝の気持ちが表れていました。 2月28日の「6年生ありがとう集会」が楽しみです。 »続きを読む
- 2025年02月12日 16:00
カテゴリ: 行事
1月22日から24日にかけて、あいさつ運動が行われました。 短い期間となりましたが、代表委員を中心に取り組む事ができました。 朝、寒い中でも代表委員はもちろんのこと、ボランティアで一緒に立って元気よくあいさつをしていました。 日を追うごとに、登校する子どもたちのあいさつの声も大きくなり、素敵な朝になっていました。 »続きを読む
- 2025年01月24日 16:00
カテゴリ: 行事
大戸小学校の学区地域で、児童の見守りや家庭の支援を通して、社会福祉の推進にご尽力いただいている民生委員・主任児童員の皆さんが1月22日に来校されました。当日は会議の後、授業や、施設を見学されました。普段から業間休みの見守りもしていただいています。 写真は通級指導教室(かがやき教室)を見学していただいているところです。 »続きを読む
- 2025年01月24日 10:47
カテゴリ: 行事
1月22日の朝の時間に、音楽朝会が行われました。 今月の歌は「世界がひとつになるまで」でした。 サビの部分では歌詞を手話で表しながら歌いました。 音楽朝会で歌う機会が重なるつれて、歌声も大きく、そしてきれいな響きになってきています。 来月の音楽朝会も楽しみですね。 »続きを読む
- 2025年01月22日 16:00
カテゴリ: 行事
1月21日に、なかよしふれあいタイムが行われました。 上級生が下級生にやさしく声をかけて様子を伺いながら楽しむ様子が見られました。 次回が最後のなかよしふれあいタイムとなります。 どんな遊びをして楽しかったか、ご家庭でも話を聞いてみてくださいね。 »続きを読む
- 2025年01月21日 16:00
カテゴリ: 行事
令和7年の始まり、清々しい気持ちで、各学年「かきぞめ」にとりくみました。ペンを使ったり、毛筆を使ったり、学年の学習に合わせてがんばりました。今後、出来上がった作品は廊下や教室に掲示する予定です。 1年生「お正月」 2年生「元気な子」 3年生「みどし」 »続きを読む
- 2025年01月10日 18:26
カテゴリ: 行事
いつもの教室とは違い、広い体育館でのかきぞめ。半紙と筆のはしる音だけが響きます。 4年生「伝える」 5年生「美しい空」 6年生「強い決意」 »続きを読む
- 2025年01月10日 18:26
カテゴリ: 行事
1月7日に、3学期の始業式が行われました。 寒さも心配されましたが、全校児童が体育館に集まって行うことができました。 校長先生の話を聞いている姿は、とてもしっかりとした態度で、「3学期もがんばるぞ!」という気持ちが表れていました。 また、教室に戻って、1月の生活目標「かぜの予防をしよう」についての話を聞き、児童は手洗いの重要性を改めて考えていました。 »続きを読む
- 2025年01月07日 12:00