沿革
明治 | 6. 3.15 | 中里学校として大日堂(中里166)を校舎に借用し開校。 主者辻村彦八、教員1人児童男30人、女10人 (中里村、下落合村、大戸村、鈴谷村、針ヶ谷村の5字より通学) |
9. | 大日堂境内に校舎を新築(教場2) | |
19. 4.11 | 小学校令公布にいともない鶴鳴学校(本町小学校の前身)の分教場となる。 | |
22.11.11 | 鶴鳴学校が与野学校と改称するのにともない与野学校中里分教場と称す。 | |
25. 7. | 分教場から独立して、第二与野尋常小学校となる。 | |
41. 4. | 尋常科4年修業後5年以上は第一与野尋常小学校(本町小学校の前身)へ通学。 校長 横田 平蔵。(尋常小学校6年制) |
|
大正 | 3. | 児童数94人(1年34人、2年25人、3年17人、4年18人) 校長 石井 了一 |
8. | 教室6坪広め東向校舎を南向にし、六地蔵大日如来石像を移転し校庭を広める。 校長 辻村弥市 |
|
15. 1. | 第一与野尋常小学校並に第二与野尋常小学校を廃止。 第一は与野尋常高等小学校(本町小学校の前身)となり、 第二は与野尋常高等小学校中里分教場となる。(1年~2年の複式学級) |
|
昭和 | 16. 3. 5 | 大日堂にあった校舎を二度栗山の東約50mの地に移転。 教師 分教場主任が1人 加藤寿美(昭和9年~18年) 校舎 1教室 (校庭には桜の木、コスモスの花) 現位置(大戸720番地)に木造二階建4教室を新設、移転。 |
4. 1 | 国民学校制度の実施により与野国民学校中里分校と称す。 | |
18. 4. 1 | 与野第一国民学校中里分校と称す。 | |
19. 4. 1 | 与野第一国民学校より分離、与野第三国民学校と称す。 第1代目 田邊 美信 校長着任 |
|
22. 4. 1 | 法律第26号により、3学制実施、与野町立与野第三小学校と称す。 | |
4.25 | 第2代目 有山 信三 校長着任 | |
5.25 | 与野第三小学校父母と教師の会結成。 | |
10. 1 | 物置小屋を改造し、給食調理室とし、1日より副食捕食給食を開始。 | |
25. 4. 1 | 第3代目 小山 芳之助 校長着任 | |
5.18 | 与野第三小学校後援会を結成。 | |
29. 3.25 | 校歌制定、創立10周年記念挙行 | |
9. 1 | 完全給食実施。 | |
30. 5.30 | 校舎増築用地として土地買収(131坪~329坪 敷地拡張) | |
11. 8 | 鉄筋三階建校舎着工(地鎮祭執行) | |
31. 7.16 | 鉄筋三階建校舎(普通教室12、延392坪)並に内廊下(22.65坪)の竣工落成挙行。 | |
32. 4. 1 | 第4代目 荘 直造 校長着任 | |
10. | 全校学校給食優良校として文部省より表彰される。 | |
33. 7.15 | 市制施行により校名を与野市立大戸小学校と改称する。 | |
8. 1 | プール完成 | |
34. 3.12 | 児童急増のため新校舎西の林野を開拓し、運動場とする。(面積575坪) | |
36. 3. 2 | 鉄筋コンクリート造三階建校舎(普通教室4 特別教室5,936.78㎡) 並に渡廊下(33.55㎡) の竣工落成式挙行。 |
|
37. 4. 1 | 第5代目 家里 利夫 校長着任 | |
40. 4. 1 | 第6代目 本田 明 校長着任 | |
42. 4. 1 | 第7代目 新井 包子 校長着任 | |
44. 4. 1 | 第8代目 荻原 俊助 校長着任 | |
5.31 | 3号校舎3教室(音楽、図書、理科)増築、竣工、延床面積321.98㎡(着工43.12 5) | |
46. 3. 9 | 玄関前ロータリー完成 | |
3.19 | 新校舎(1号校舎)落成式挙行される。(鉄筋コンクリート三階建、地下一階) | |
47. 2.14 | 火災により3教室(新館)全半焼する。 | |
4. 1 | 鈴谷小学校新設により学区は大戸、中里、下落合となる。 | |
4. 5 | 火災復旧工事完了する。 | |
48. 4. 1 | 第9代目 長谷川 智彦 校長着任 | |
51. 4. 6 | 高架水槽取替工事(2号舎屋上) | |
53. 4. 1 | 与野南小学校本校より分離し新設。35学級より24学級へ | |
4. 1 | 第10代目、村田 茂雄 校長着任 | |
55. 2.13 | 学校文集“わか木”県小中学校文集コンクールにて入選 | |
8. 4 | 体育館落成式 | |
11.26 | 第5回県自作視聴覚教材コンクール 埼玉県高等学校放送教育研究会長賞 “山地のくらし名栗村” |
|
56. 2. 5 | 正門新設工事・飼育小屋新設 | |
4. 1 | 情緒障害児学級(1) 創立 児童数(5名) | |
11.24 | 第6回県自作視聴覚教材コンクールで知事賞受賞 AV研究会制作 「ピョン吉の吉川町」 |
|
57. 4. 1 | 第11代目 宮澤 次郎 校長着任 | |
10.15 | 第7回県自作視聴覚教材コンクールにて 「和紙のふるさと小川町」(AV研作) 県議会議長賞受賞 |
|
58. 2.18 | 学校文集「わか木」県小中学校文集コンクールにて特選 | |
3.11 | 第4回県小中学校児童生徒校内放送コンテストで知事賞受賞 「給食室をたずねて」 |
|
11.15 | 創立40周年式典(体育館) | |
11.16 | 第8回県自作視聴覚教材コンクールで知事賞受賞 創立40周年記念番組 「学校のうつりかわり」 |
|
59. 2.17 | 学校文集「わか木」県小中学校文集コンクールにて特選 | |
3. 2 | 第5回小中学校児童生徒放送コンテスト県知事賞 「学校のむかし」 |
|
3.14 | 創立40周年記念誌発行 | |
3.17 | 創立40周年祝う会(北浦和厚生年金福祉センター) | |
10.25 | 屋上体育施設開き | |
11.13 | 第9回県自作視聴覚教材コンクールにて県放送研究会長賞 「よのまつり」 |
|
60. 2.18 | 学校文集「わか木」学級文集「あすなろ」県小中学校文集コンクールにて特選 | |
3. 5 | 第6回県小中学校児童生徒校内放送コンテストにてNHK浦和放送局長賞 | |
4. 1 | 第12代目 石田 英三 校長着任 | |
7. | 第7回県小中学校児童生徒校内放送コンテストにてテレビ埼玉社長賞 「グラッときたら」 |
|
9.20 | 校庭用放送設備工事 | |
11.12 | 第10回自作視聴覚教材コンクールにて県視聴覚教育連盟会長賞 「図工」「細木をけずる」 |
|
61. 2.25 | 学校文集「わか木」県小中学校文集コンクールにて特別賞受賞 | |
7. | 第8回県小中学校児童生徒校内放送コンテストにて埼玉県教育長賞受賞 「ボールはないている」 |
|
62. 2.18 | 学校文集「わか木」特別賞受賞 | |
7. 7 | 第9回県小中学校放送コンテストでテレビ埼玉社長賞 「ヒマラヤ杉君」 |
|
8.21 | スプリンクラー設置工事 | |
11.11 | 自作視聴覚教材コンクール県教育委員会教育長賞 「木切れの動物」 |
|
11.11 | 〃 県幼稚園放送教育長賞 「学校の行きかえり」 |
|
63. 4. 1 | 第13代目 田村 裕 校長着任 | |
7.10 | 第10回県小中学校コンテストでテレビ埼玉社長賞受賞 「一本のビデオテープ」 |
|
平成 | 元. 2. 7 | 県作文コンクールにて学校文集「わか木」特別賞受賞 学級文集「あすなろ」2の3金賞受賞 |
7. 6 | 第11回県小中学校放送コンテストで県知事賞受賞 「ことば3つのとびら」 |
|
9.19 | 火災報知機新設 | |
2. 2.10 | 県作文コンクールにて学校文集「わか木」入選 | |
4. 1 | 第14代目 坂田 博 校長着任 | |
7. 6 | 埼玉県小中学校児童生徒校内放送コンテスト知事賞受賞 「土の語るもの」 |
|
3. 7. 3 | 埼玉県小中学校児童生徒校内放送コンテスト(テレビ)埼玉県知事賞受賞 | |
9.24 | 埼玉県自作視聴覚教材コンクール県知事賞 「おばあちゃんのゆめ」 |
|
5. 4. 1 | 第15代目 瀬戸口 憲二 校長着任 | |
11. 6 | 創立50周年記念式典挙行 50周年事業として、花壇新設、記念碑設置(与野市長揮毫) |
|
11.13 | 全国小学生ビデオコンテストでNHK会長賞受賞 「地球のSOSをしっていますか」 |
|
6. 9. 1 | コンピュータ教室設置(端末機22台) | |
7. 2.11 | 全国小学生ビデオコンテストでNHK会長賞受賞 「このゆめだれの?」 |
|
3.10 | 3号舎大規模改修工事完了 | |
3.25 | 生涯学習教室新設 | |
8. 3. 5 | 防災倉庫設置 | |
7.30 | 校庭東側防球ネット移設並びに新設工事 | |
10. 4. 1 | 第16代目 大竹 一十 校長着任 | |
7. | 学校給食コンクールで学校給食会長賞受賞 | |
11. 2. | 創立55周年記念円形花壇整備 | |
8. | さわやか相談室、すこやか相談室、給食事務室新設 | |
12. 2. | 県学校歯科コンクールで優良校受賞 | |
13. 4. 1 | 第17代目 前島 孝一 校長着任 | |
5. 1 | 3市合併により校名をさいたま市立大戸小学校と改称す。 | |
15. 2.10 | 創立60周年記念式典 | |
16. 4. 1 | 第18代目 石浜 悦子 校長着任 | |
18. 6. 1 | 第19代目 稲井 利雄 校長着任 | |
18.10.24 | 「小学校教科担任制」研究発表会 | |
19. 3. | 屋外防水工事完了 | |
19. 4. 1 | 平成19、20、21年度さいたま市教育委員会小・中一貫「英会話」研究推進センターとなる | |
19.11.17 | 開校135周年記念式典挙行 | |
20. 4. 1 | 平成20、21年度さいたま市教育委員会「体力向上(体育)」研究指定校となる | |
21. 3.25 | 校庭南側・西側フェンス、西門新設工事完了 | |
21. 4. 1 | 給食調理業務 民間委託となる | |
22. 4. 1 | 第20代目 稲垣 克行 校長着任 | |
22. 4. 1 | 平成22年度さいたまし教育委員会「人権教育」研究指定校、「読み・書き・そろばん」推進モデル校となる | |
23. 8. | 屋上ソーラパネル及び管理システム設置 | |
24. 2. | 北校舎屋上防水工事 | |
24. 3.10 | 東校舎壁面に校名等を設置 | |
24. 4. 1 | さいたま市教育委員会「教育課程(国語等)」研究指定校となる | |
24.11.22 | 開校140周年記念式挙行 | |
25. 3.15 | 武井 武 博士記念児童科学賞を設ける | |
25. 4. 1 | 第21代 関根 俊幸 校長着任 | |
25.11. 8 | さいたま市教育委員会指定教育課程(国語等)研究発表会 | |
26. 8. | 南校舎屋上防水工事 | |
27. 4. 1 | 第22代 吉野 勇人 校長着任 | |
27. 4. 1 | 平成27、28、29年度さいたま市教育委員会 「英語教育研究開発モデル校」となる |
|
27. 8. 1 | 南校舎 トイレ改修工事 | |
27.10. 1 | 学校歯科保健コンクール地区審査会努力校受賞 | |
28. 2.25 | 体育館 非構造物耐震工事 | |
29.12.13 | 開校145周年記念行事(サイエンスショー)実施 | |
30. 1. 1 | 第23代 浅見 正史 校長着任 | |
30. 3.16 | 体育館放送設備(スピーカー)工事 | |
30.10.22 | 第33回時事通信社教育奨励賞 「英語を通じ総合的な学び」努力賞受賞 | |
30.12. 6 | 南校舎及び屋上・外壁等改修工事 | |
令和 | 2. 4. 1 | 第24代 長島 クミ子 校長着任 |
2.10.24 | 屋上コンビネーション遊具(アスレチック)修繕工事 | |
2.11.18 |
学校課題研究「グローバル・スタディ」紙上発表(自主発表) |
|
2.12.16 | 新校舎建設工事開始(Ⅰ期) | |
4. 2.10 |
新校舎完成 | |
4. 3.25 | リフレッシュ改修工事開始(Ⅱ期) | |
4. 4. 1 | 第25代 吉岡 貴和 校長着任 | |
5. 3. 4 | 開校150周年記念式典実施 | |
5.12. | リフレッシュ改修工事(Ⅱ期)南校舎・給食室改修工事終了 |